Notebook

これは日々の作業を通して学んだことや毎日の生活で気づいたことをを記録しておく備忘録である。

HTML ファイル生成日時: 2025/07/30 08:17:51.269 (台灣標準時)

Google の Input Tools について

昨日、日本語の講義のために教室に行ってみたら、教室に備え付けてあるデス クトップのパソコンが壊れたようで、電源が入らず、その代わりに隣にノート パソコンが置いてあったでござる。なれど、そのノートパソコンでは、日本語 の入力ができず、しかも、日本語入力をインストールしようとしてもうまくい かなかったでござる。とある学生が、 Google の Input Tools を使えばよい と教えてくれたでござる。

Google の Input Tools で "Try it out" というメニューを選ぶと、 入力できる画面が表示されるので、使いたい言語を選べばよいようでござる。 必要であれば、ここで入力した文字を別のアプリケーションにコピーすればよ いようでござる。

使いたい計算機で日本語入力ができない場合には、この Google の Input Tools の "Try it out" を使えばよいようでござる。

fig_202503/www_google_input_00.png
fig_202503/www_google_input_01.png
fig_202503/www_google_input_02.png
fig_202503/www_google_input_03.png
fig_202503/www_google_input_04.png
fig_202503/www_google_input_05.png
fig_202503/www_google_input_06.png
fig_202503/www_google_input_07.png


Frequently accessed files

  1. Misc___Taiwan/20240819_00.html
  2. Computer___TeX/20231107_00.html
  3. Computer___NetBSD/20240805_03.html
  4. Computer___NetBSD/20250728_00.html
  5. Computer___TeX/20240410_00.html
  6. Misc___Taiwan/20250728_01.html
  7. Computer___Network/20230516_00.html
  8. Misc___Taiwan/20240207_00.html
  9. Misc___Taiwan/20240903_01.html
  10. Computer___NetBSD/20250409_00.html
  11. Computer___NetBSD/20241102_00.html
  12. Computer___Network/20230726_00.html
  13. Computer___NetBSD/20230119_00.html
  14. Computer___NetBSD/20250301_01.html
  15. Computer___TeX/20240414_01.html
  16. Computer___Python/20231008_00.html
  17. Food___Taiwan/20230609_12.html
  18. Computer___Hardware/20240820_00.html
  19. Computer___Python/20250330_00.html
  20. Computer___NetBSD/20240719_00.html
  21. Misc___Japan/20240610_00.html
  22. Computer___Network/20220817_6.html
  23. Computer___NetBSD/20250113_00.html
  24. Computer___Network/20241214_00.html
  25. Food___Taiwan/20220812_5.html
  26. Computer___TeX/20241108_00.html
  27. Misc___Taiwan/20250125_00.html
  28. Computer___Network/20210205_0.html
  29. Computer___Network/20240130_00.html
  30. Computer___TeX/20240411_00.html


HTML file generated by Kinoshita Daisuke.