Notebook

これは日々の作業を通して学んだことや毎日の生活で気づいたことをを記録しておく備忘録である。

HTML ファイル生成日時: 2025/07/30 08:17:51.269 (台灣標準時)

pkgsrc-2025Q2 の devel/bazel について

pkgsrc-2025Q2 を試してみたでござる。 pkgsrc-2025Q1 では、 USE_NATIVE_GCC=YES としないと multimedia/phonon-qt5 がコンパイルできず、 USE_NATIVE_GCC=YES としていると lang/nodejs がコンパイルできない、とい うような状況があったでござる。 pkgsrc-2025Q2 では、この問題は解消され ているようでござった。ところが、 devel/bazel がコンパイルできない、と いう問題があるようでござる。 devel/bazel のコンパイルには clang が使わ れているようでござる。調べてみると、 pkgsrc-2025Q1 では、 clang のバー ジョンは 18.1.8 でござったが、 pkgsrc-2025Q2 では、 clang のバージョン が 19.1.7 になっているでござる。これが原因なのでござろうか。 gcc は、 異なるバージョンの gcc が pkgsrc に含まれているのでござるが、 clang は 一つのバージョンしかないので、 clang 19 ではなく clang 18 を使う、とい うことをしにくいように思えるでござる。

pkgsrc-2025Q1 から lang/llvm, lang/clang, lang/clang-tools-extra, devel/bazel をもらってきて、 clang version 18 をインストールしてから、 それを使って devel/bazel をコンパイルしてみたら、 bazel をコンパイルす ることができたでござる。



Frequently accessed files

  1. Misc___Taiwan/20240819_00.html
  2. Misc___Taiwan/20240207_00.html
  3. Computer___TeX/20231107_00.html
  4. Computer___Network/20230516_00.html
  5. Computer___NetBSD/20230119_00.html
  6. Misc___Taiwan/20240903_01.html
  7. Computer___NetBSD/20250301_01.html
  8. Computer___Network/20230726_00.html
  9. Computer___NetBSD/20240805_03.html
  10. Food___Taiwan/20230608_04.html
  11. Food___Taiwan/20230609_06.html
  12. Misc___Taiwan/20250728_01.html
  13. Computer___NetBSD/20250409_00.html
  14. Computer___TeX/20230726_01.html
  15. Computer___NetBSD/20250728_00.html
  16. Computer___Network/20241214_00.html
  17. Computer___TeX/20240410_00.html
  18. Food___Taiwan/20230711_15.html
  19. Misc___Japan/20240610_00.html
  20. Food___Taiwan/20220605_4.html
  21. Computer___Python/20240101_00.html
  22. Misc___Taiwan/20220831_4.html
  23. Computer___Network/20240130_00.html
  24. Computer___Hardware/20250319_00.html
  25. Computer___NetBSD/20241102_00.html
  26. Food___Taiwan/20220811_9.html
  27. Food___Taiwan/20230622_10.html
  28. Food___Taiwan/20230604_00.html
  29. Food___Taiwan/20230724_00.html
  30. Science___Math/20220420_0.html


HTML file generated by Kinoshita Daisuke.