Notebook
これは日々の作業を通して学んだことや毎日の生活で気づいたことをを記録しておく備忘録である。
HTML ファイル生成日時: 2025/04/05 18:48:13.167 (台灣標準時)
ASUS の ROG Falchion Ace キーボードのキー配列について
今週、 ASUS の
ROG Falchion Ace というキーボードを買ってみたでござる。使い始めて
気づいたことがあるので、記録しておくでござる。
使い始めてみて思ったことは、基本的には概ね使い心地は悪くない、というこ
とでござる。なれど、細かいところで、気になることがあることも事実でござ
る。まず、キーを押したときに、カチャカチャと安っぽい音がすることが気に
なるでござる。次に、 "F" のキーと "J" のキーに、そ
れが左右の人差し指を置く場所だと触ってわかるように、小さな出っ張りがつ
いているのでござるが、その出っ張りの高さが "F" と
"J" で少し違うように感じられることが気になるでござる。
"F" キーの出っ張りはちょうどよい高さだと感じるのでござるが、
"J" キーの出っ張りの高さは少し低いように感じられるでござる。
それから、茶軸を選んだのでござるが、それでもキーを押すときにとても軽い
力でキーの入力が判定されるように感じるでござる。更にもう少し重いほうが
好みでござる。そして、最も気になることは、バックスラッシュとチルダの入
力が面倒な点でござる。 Unix 風の OS では、バックスラッシュやチルダは非
常に重要な意味を持っていて、端末エミュレーター上で使うことが少なくない
文字でござる。ところが、 Falchion Ace では、バックスラッシュは Fn+Esc
で、チルダは Fn+shift+Esc で入力しないといけないでござる。とても不便で
ござる。
バックスラッシュとチルダについては、困っている人がいるようでござる。
次回は、キー配列をよく見て、バックスラッシュとチルダの位置を確認してか
ら、どの製品にするか決めたほうがよいようでござる。とは言っても、 Unix
風の OS を使う人のことを考えて作られているキーボードは多くなさそうでご
ざる。
因みに、これまでに触れてきたキーボードのなかで、文句なしに一番だと思う
のは、 Sun Microsystems のワークステーションに付属のキーボードでござる。
キーを押したあとに、キーがゆっくりと持ち上がってくるところがよかったし、
キーを押すのに必要な力もちょうどよかったように記憶しているでござる。た
だ、どの型番のキーボードだったかは覚えていないでござる。
- About this article:
- author: daisuke
- file: 20250207_00.html
- category: Computer___Hardware
- title: ASUS の ROG Falchion Ace キーボードのキー配列について
- mode: public
- last modified: 2025/02/07 21:45:39 (UT+8)
- html generated: 2025/04/05 18:48:13.167 (Taiwan Standard Time)
Frequently accessed files
- Computer___Python/20220518_0.html
- 12530 page views
- title: Matplotlib で作る図の縦横比
- Computer___Network/20230726_00.html
- 6837 page views
- title: git の SSL certificate problem の解決方法
- Misc___Taiwan/20240207_00.html
- 5235 page views
- title: 台灣から台灣の外に EMS で荷物を発送する方法
- Computer___Network/20230516_00.html
- 4412 page views
- title: OpenVPN 2.6 を使い VPN Gate に接続するときの注意点
- Computer___FreeBSD/20220621_0.html
- 3253 page views
- title: FreeBSD での X.org の設定の仕方
- Computer___Network/20230508_00.html
- 2592 page views
- title: git push するときにパスワードの入力を省略する方法
- Computer___Network/20240130_00.html
- 2567 page views
- title: Google Colaboratory で Python 3.12 を使う方法
- Computer___Python/20220715_0.html
- 2523 page views
- title: SciPy による最小二乗法
- Food___Taiwan/20220429_0.html
- 2131 page views
- title: 「楊滇風」の滇味辣炒豬
- Computer___TeX/20231107_00.html
- 2059 page views
- title: LaTeX での counter の利用方法について
- Computer___NetBSD/20230119_00.html
- 2035 page views
- title: NetBSD でバイナリーパッケージを利用する方法
- Computer___Network/20240416_00.html
- 1934 page views
- title: git push としたときの error: RPC failed
- Computer___Python/20220410_0.html
- 1860 page views
- title: Pint モジュールを使った単位を含む数値の取り扱い
- Computer___Python/20221013_0.html
- 1860 page views
- title: Matplotlib での作図において順番を決めて点や線を描画する方法
- Computer___NetBSD/20220817_3.html
- 1816 page views
- title: JupyterLab のインストール直後に行うべきこと
- Computer___Network/20220413_1.html
- 1797 page views
- title: HTML 文書の中の一部の文字を点滅させる方法
- Computer___Debian/20210223_1.html
- 1749 page views
- title: Debian で autofs を使い自動で NFS マウントする方法
- Misc___Japan/20240610_00.html
- 1733 page views
- title: NHK ラジオの「聞き逃し」の変更点 (2024 年 06 月)
- Computer___Python/20240101_00.html
- 1716 page views
- title: Matplotlib の 3D plot においての注意点
- Computer___Python/20210124_0.html
- 1675 page views
- title: Python での argparse を使ったコマンドライン引数の取り扱い方法
- Computer___NetBSD/20220818_1.html
- 1664 page views
- title: Emacs の markdown-mode について
- Computer___NetBSD/20220428_0.html
- 1652 page views
- title: Beamer で verbatim 環境を使う方法
- Computer___NetBSD/20240101_02.html
- 1647 page views
- title: ffmpeg を使って動画に音声を追加する方法
- Science___Math/20220420_0.html
- 1554 page views
- title: ラプラシアンの三次元極座標表示
- Computer___TeX/20230726_01.html
- 1540 page views
- title: Beamer の Metropolis テーマで block の色を変える方法
- Computer___TeX/20230503_00.html
- 1475 page views
- title: LaTeX CJK で日本語や中国語を取り扱うための準備について
- Science___Astronomy/20220503_0.html
- 1430 page views
- title: Lane-Emden 方程式を数値的に解く
- Computer___NetBSD/20230515_00.html
- 1413 page views
- title: pkgsrc の fetch phase で問題
- Computer___NetBSD/20220808_0.html
- 1410 page views
- title: 端末エミュレーターで使うフォントを指定する方法
- Computer___NetBSD/20240101_03.html
- 1379 page views
- title: ffmpeg で動画に metadata を追加する方法
HTML file generated by Kinoshita Daisuke.